まるごと因島! 
         電気自動車でポイントラリー大会! 
      2012/12/19 
      レポート
       
       当サイトをご覧の皆様!RINGYOUカーシェアリング担当の岸谷です。 
       
      平成25年1月19日(土)に行われた『まるごと因島!電気自動車でポイントラリー大会!』のレポートをお届けします。 
       
	  
       
       
      今回のイベントは昨年の11月に企画しました。 
       
      企画内容は、 
      「カーシェアリング・EV(電気自動車)を因島に集めて、ポイントラリーをするぞ!」です。 
       
       
      先ずは、以前から存じ上げていた、因島観光協会様へ。 
       
      「こんな企画があるのですが 
             いかがですか?!!」 
       
      すると、 
       
      「良い企業を紹介します!」 
       
      という事で、ご紹介頂いたのが、 
       
         万田発酵 株式会社 様 
       
             です! 
       
       
	  
       
       
       
       
      会社の入口には大きな大根のモニュメントがあり、私も大きな口をあけて 
       
      「デケーーーーーーーーーー」 
       
      と叫んでしまうほどの大きさ。 
       
	  
       
      こ、これは凄い・・・。 
       
      会議室にて、イベントの主旨を御説明したところ、即座にその場で全面協力宣言を頂ける事に!! 
       
       
      話がはやい!!! 
       
       
      何よりも、社員お一人お一人の「おもてなし精神」が素晴らしいのです。 
       
      小生に対しても、全社員の皆様が、誠意をもって接してくださいました。 
      イベントに関わった関係者全員も「CS、対応が素晴らしい」と口をそろえておっしゃっていました。 
       
      人との出会いは大切! 
      と、いうことを改めて痛感しました。 
       
      そのような電撃的な出会いから、急展開で本イベントが、万田発酵株式会社様で実現する事になったのです。 
       
       
      それからの展開も超ハイスピードモード。 
       
      関係各所の皆様に、フェイスブックやツイッターのソーシャル系ITを駆使した宣伝作戦で各関係者に御協力を頂き、たったの1日半くらいで、ポイントラリー参加チームの募集を締切ることに。 
      (御参加頂けなかった皆様には、誠に申し訳ございませんでした。) 
       
      今まで集客で頭を悩ませていたのは、何だったのか!という程の、リアクションの速さに脱帽しました。 
       
      最初は9チーム計36名の募集でしたが、想像以上に応募が殺到したためもう1チーム何とかならないか?という事で、もう一台EVを、ディーラーのご協力でご用意し、全10チーム、計40名の規模となったのです。 
       
       
       
       
       
       
      当日 
       
      因島の各名所である、ポイントラリーでのチェックポイントへスタッフが、散らばり、 
      スタートの準備です。 
       
      天候は晴れていたのですが、少し冷たい風が吹いておりましたので、開会式中に書類がふきとぶアクシデントもありましたが、定刻通り、総勢約40名のご参加を頂きました。 
       
	  
       
       
       
       参加者の皆様と、EVが10台並んでいる風景は壮観でした! 
       
	  
       
       
	  
       
       
       
      さて、 
       
      開会式、ルール、コース説明という流れで進み、参加チームが続々とスタートしていきました。 
       
      今回のポイントラリーは因島内の観光名所を巡るルートを因島観光協会様に作成して頂きました。 
       
       
      コースは、 
       
      ・万田発酵株式会社駐車場 
       
         ↓ 
       
      ・白滝山 
       
         ↓ 
       
      ・白滝フラワーライン 
       
         ↓ 
       
      ・アメニティ公園(しまなみビーチ) 
       
         ↓ 
       
      ・はっさく屋 
       
         ↓ 
       
      ・本因坊秀策囲碁記念館 
       
         ↓ 
       
      ・因島水軍城 
       
         ↓ 
       
      ・因島公園 
       
         ↓ 
       
      ・万田発酵株式会社駐車場 
       
       
       
      地域の特産を味わって頂ければ、との想いで、「はっさく大福引換券」をお渡し致しました。 
       
       
       
	  
       
       
      「はっさく大福作戦」もうまくいったようです。 
       
       
      なんと! 因島観光協会スタッフの方が、当日、休日にも関わらず、ご協力くださいました。 
      参加チームのご様子や状況を、リアルタイムでご連絡して頂きました。 
       
       
       
	  
       
       
	  
       
       
      おかげ様で、イベント本部も楽に動くことができ、事故もなく全チームが無事に帰還することができたのです! 
       
      帰って来られた参加者、皆様の表情は、全て笑顔だったので、私たちも 
       
      ε-(´∀`*)ホッとしました。 
       
       
       
       
       
      いよいよ採点結果を発表へ・・・! 
       
       
      Oh・・・!! 
       
       
      採点をした結果、なんと・・・1位が2チームとなるハプニング発生!!! 
      景品は1位2位3位/参加賞と異なる為、これはなんとしてでも決着をつけないといけません! 
       
      そして、 
       
      最終的に両チームの代表者にジャンケンをして頂き、決着をつけたのでした。 
       
       
       
	  
       
       
	              
       
       
	  
       
       
	              
       
       
	  
       
       
       
      1位〜3位までの商品も地域の名産品を配りたいとの私たちの想いから 
       
      1位 はっさく15kg 
      2位 はっさく10kg 
      3位 はっさく 5kg 
       
      そして、参加賞は各スポンサー企業から大量に頂いたグッズです! 
       
       
      そうこうして、無事にイベントは終了。 
       
      参加された皆様に、笑顔で「楽しかった」とおっしゃって頂きました。 
       
      多くの方々の御協力によって成功に導くことが出来ました。 
       
      今回の企画を快く受けてくださいました多くの方々、組織の皆様に心より御礼を申し上げます。 
       
       
       
       
      1月20日(日)に行われた「2013 万田もちつき祭」での「EVカーシェアリング展示試乗会」でも、各メーカー、ディーラーの皆様に、多大なる協力を賜りました。 
       
      そして、会場に来られた皆様に「EVカーシェアリング」の凄さを体験して頂くことが出来ました。 
      心より御礼を申し上げます。 
       
      今後も新しい企画を運営して参ります。 
      面白いお話しが御座いましたら、是非、ご連絡頂きますよう、宜しくお願い申しあげます。 
       
      また、カーシェアリングについてはEVだけでなく、ガソリン車を含め、車種では福祉車両等、全ての車両に対応出来ます。 
       
      ご質問等ございましたら、コチラか、下記、「お問い合わせ」よりご連絡くださいませ。 
       
       
      それではまた! 
       
       
      お問い合わせ 
       
       
       
       
       
       
       
       
      Return 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
  |